WEKO3
アイテム
チェディアック・東症候群の牛における血小板機能異常
http://hdl.handle.net/10458/1148
http://hdl.handle.net/10458/114811f6a20e-4b74-4bc6-852b-48fb5da27cef
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-02-01 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Platelet Dysfunction in Chediak-Higashi Syndrome-Affected Cattle | |||||
言語 | en | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | チェディアック・東症候群の牛における血小板機能異常 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
キーワード | Ca2+ signaling, cattle, Chediak-Higashi syndrome, Collagen receptor, Platelet | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
白石, 光也
× 白石, 光也× 小川, 博之× 池田, 正浩× 川島, 幸子× 伊藤, 勝昭× Shiraishi, Mitsuya× Ogawa, Hiroyuki× Kawashima, Sachiko× 伊藤, 勝昭 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | A serious symptom of cattle affected with Chediak-Higashi syndrome (CHS) is a bleeding tendency. This diathesis is characterized by insufficient platelet aggregation as a result of depressed response to collagen. One possible cause for the depression is a decrease in contribution of endogenous agonists such as ADP or thromboxane A2, which are released following collagen stimulation. However, these endogenous agonists play only a minor role in collagen-induced aggregation of bovine platelets. More importantly, activation of phospholipase C as a result of a direct action of collagen is depressed, leading to a depression of Ca2+ mobilization, in platelets from CHS-affected cattle. Several types of collagen receptor are proposed to work in concert to induce aggregation. Among them, glycoprotein VI (GPVI) and GPIa/IIa (integrin α2β1) have been supposed to play dominant roles in collagen-induced aggregation. However, there are arguments about the role of each receptor, especially the role of GPIa/IIa, and the crosstalk between receptors. Recently, we reported that the Ca2+ signaling produced by rhodocytin, which had been first reported to be an agonist for the collagen receptor GPIa/ IIa, produced much less Ca2+ signaling in CHS platelets than in normal ones, whereas that produced by GPVI activators was normal. These suggest that GPIa/IIa or the rhodocytin-associated pathway is impaired in CHS platelets. CHS platelets are valuable to reassess the mechanism of collagen-dependent signal transduction system and to delineate the inter-relationship among collagen receptors, Platelet. \n人、牛、マウス、ミンク等で認められるチェディアック・東症候群(CHS)の牛における重大な症状は出血傾向であり、それはコラーゲンに対する反応低下による血小板凝集不全に起因する。凝集不全の原因としてコラーゲン刺激によって生じるADPやトロンポキサンA2などの内因性アゴニストの関与が低下していることが考えられる。しかし、内因性アゴニスト阻害薬を用いた実験から、牛血小板のコラーゲン凝集においてこれら2次性アゴニストの役割は小さく、反応低下の主要な原因はむしろコラーゲンによるホスホリパーゼC活性化の抑制であり、そのためCa2+動員が抑制されていると考えられる。コラーゲンレセプターは数種類存在し、これらが共同して凝集を起こすが、そのシグナル伝達機構については不明な点も多い。当初、コラーゲンレセプターのひとつであるGPla/lla(インテグリンα2β1)のアゴニストであると報告されたRhodocytinは、CHS血小板ではきわめて抑制された反応を起こした。Rhodocytinの作用部位はいまだ確定していないが、rhodocytinに感受性のある機構が欠損していることがCHS血小板の機能異常に関与していることが示唆される。CHS決勝版は複雑なコラーゲンレセプターの相互関係を解明するのに有用である。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
en : The journal of veterinary medical science 巻 64, 号 9, p. 751-760, 発行日 2002-09 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | Japanese Society of Veterinary Science | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本獣医学会 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09167250 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA10796138 | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報 | 日本獣医学会 | |||||
権利 | ||||||
言語 | ja | |||||
権利情報 | 本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである | |||||
他の資源との関係 | ||||||
関連名称 | http://ci.nii.ac.jp/naid/110003920935 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR |