WEKO3
アイテム
幼児の自然への認識を促進する「飛ばす遊び」の可能性に関する一考察
https://doi.org/10.34481/0000006529
https://doi.org/10.34481/00000065298e8630a6-8600-4103-86a6-48c8fea91b4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-07-22 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 幼児の自然への認識を促進する「飛ばす遊び」の可能性に関する一考察 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34481/0000006529 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
中山, 迅
× 中山, 迅 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 自然の中に潜む規則性に幼児が気づき,それを活用することによって望むような現象を生起させる活動として「飛ばす遊び」を位置づけ,科学的な探究やSTEAM教育の特徴とピアジェ派心理学の理論を関係づけることで,幼児への望ましいかかわり方について検討した。そして,「飛ばす遊び」とその効果的な支援が,幼児の科学的な自然認識への萌芽を育む可能性をを示唆した。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 宮崎大学教職大学院年報 号 2, p. 22-26, 発行日 2022-06-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎大学教育学研究科教職大学院 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 24362328 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |