WEKO3
アイテム
スギ材の使われ方, 雑考 : オビスギをまじえて
http://hdl.handle.net/10458/3636
http://hdl.handle.net/10458/363682ce8035-0969-47f9-8d00-5d69166ecb47
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-03-16 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | スギ材の使われ方, 雑考 : オビスギをまじえて | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Usages of the wood in Cryptomeria japnica | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | オビスギ品種, スギ, 木材材質, 木材利用法, 林業 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cryptomeria japnica, Forestry, Obi-sugi cultivars, Wood quality, Wood usages | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | スギザイ ノ ツカワレカタ ザッコウ : オビスギ オ マジエテ | |||||
著者 |
北原, 龍士
× 北原, 龍士× 北原, 龍士 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Cryptomeria japonica is generally fast growth-rate species and produces a timber capable of a wide range of uses. In the past this wood had been primarily used as a board for many uses and products since prehistoric times. After World War II, however, the wood has mainly been utilized as a squared timber post (column) including the pith-centered part of the tree stem for house construction up to the present. The forestry of Cryptomeria japonica will need to adjust to the use of wood in the future; the forest management practices should shift from solid wood products mainly for the columns containing large amounts of juvenile wood with unstable and poor in quality wood to the wood supply for the lumbers manufacturing that uses mature wood with stable and high quality wood in the tree to make a variety of boards. | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | スギは成長が速く,その木材は汎用性に富む.ここでは,将来に向けてスギ材をどう使いこなしていけばよいか,スギ材の性質をふまえて考えた. かつて,わが国では,スギ材をおもに板材として利用してきた.しかし,戦後,今日にいたるまで,心持ち柱としての利用が主体になった.そこで,スギ材の材質特性と需要の仕向け先を考えるとき,品質の不安定な未成熟材が大半をしめる心持ち柱材の生産を中心にした林業から,安定した品質の成熟材を有効につかう板材利用をめざした林木育成への転換を図りたい. |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 宮崎大学農学部研究報告 en : Bulletin of the Faculty of Agriculture University of Miyazaki 巻 57, p. 103-112, 発行日 2011-02-28 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎大学農学部 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Faculty of Agriculture, University of Miyazaki | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 05446066 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00236503 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |