WEKO3
アイテム
走査型電子顕微鏡写真による獣毛の同定法
http://hdl.handle.net/10458/1543
http://hdl.handle.net/10458/15430fd9e872-78df-42ce-b1bc-0c304afabaa6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-04-18 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 走査型電子顕微鏡写真による獣毛の同定法 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Identification of Animal Hairs with the Scan-Electron Microscope | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 動物体毛, 電子顕微鏡写真 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
岩本, 俊孝
× 岩本, 俊孝× 中川, 浩伸× 岩本, 俊孝× Nakagawa, Hironobu |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 哺乳動物の体毛による種の同定は、従来、単に毛の表面構造をスンプ法で見たり、横断切片を光学顕微鏡で観察したりすることによって行われていた。しかし、手間がかかる上に、なかなか明瞭に結像してくれなかった。その難点を走査型電子顕微鏡写真を使うことによって克服できた。また、その試料をつくる段階で斜めに毛を切断し、キューティクルの模様だけでなく、その切口内部の髄質の構造も同時に観察することにより、かなり容易 に動物種の判定が行えることが分かった。その一つの成果として、糞の中に含まれる体毛から、糞がシカのものであるかカモシカのものであるか判定することが容易になった。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 宮崎大学教育学部紀要. 自然科学 en : Memoirs of the Faculty of Education, Miyazaki University. Natural science 巻 72, p. 21-31, 発行日 1992-02 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎大学教育学部 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 02858576 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10498710 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |