WEKO3
アイテム
色素増感太陽電池の教材化
http://hdl.handle.net/10458/1528
http://hdl.handle.net/10458/1528aa34de3b-958f-4f71-ae57-7179a9ac5e90
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-04-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 色素増感太陽電池の教材化 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Teaching Materials development of the Dye-Sensitized Solar Cell | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 色素増感太陽電池, 教材化 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | シキソ ゾウカン タイヨウ デンチ ノ キョウザイカ | |||||
言語 | ja-Kana | |||||
著者 |
横山, 育生
× 横山, 育生× 中林, 健一× Yokoyama, Ikuo |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究ではアントシアニン系色素を利用する色素増感太陽電池について、その教材としての利用をしやすくするための上夫を行った。特に電池作製のための色素、ポリエチレングリコール、酢酸を変化させることによる電流・電圧値の変化について検討した。その結果、紫キャベツの色素と食酢を用いることによって効率よく発電できることが明らかとなった。さらに、色素増感太陽電池の教材としての有効性について小中学生を対象にアンケート調査を行った。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学 en : Memoirs of the Faculty of Education and Culture, University of Miyazaki. Natural science 巻 18, p. 1-9, 発行日 2008-03-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎大学教育文化学部 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | The Faculty of Education and Culture, University of Miyazaki | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13454021 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11403456 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |