WEKO3
アイテム
出来事の同一性に関するデイヴィドソン説とクワイン説 : 因果基準と時空基準
http://hdl.handle.net/10458/654
http://hdl.handle.net/10458/65435b9241e-1c69-4272-a0e6-967287dd1d4b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-08-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 出来事の同一性に関するデイヴィドソン説とクワイン説 : 因果基準と時空基準 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Davidson and Quine on the Identity of Events : Causal Criterion and Spatio-temporal Criterion | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
伊佐敷, 隆弘
× 伊佐敷, 隆弘× 伊佐敷, 隆弘 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 出来事個体の同一性に関するデイヴィドソン説(因果基準)とクワイン説(時空基準)について検討する。因果基準は「同じ時空領域に複数の出来事が生じる可能性」を,時空基準は「4次元主義的存在論(出来事と物体の同一視)」を,それぞれ主な根拠としている。デイヴィドソンはクワインからの批判を受け,因果基準を捨て時空基準を採るに至った。しかし,どちらの基準も循環を含み,また因果基準はデイヴィドソンの単称因果言明分析と相性が悪く,時空基準はデイヴィドソンの非法則的一元論と相性が悪い。それゆえ,デイヴィドソンの転向は早計過ぎた。彼は他の可能性を探るべきだった。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 宮崎大学教育文化学部紀要. 人文科学 en : Memoirs of the Faculty of Education and Culture, Miyazaki University. Humanities 巻 13, p. 1-24, 発行日 2005-09-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎大学教育文化学部 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | The Faculty of Education and Culture, University of Miyazaki | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 13454005 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11403241 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |