WEKO3
アイテム
ロールベールサイレージの評価についての一事例
http://hdl.handle.net/10458/3872
http://hdl.handle.net/10458/3872f5bf8425-5260-4baa-a8a0-b62c9fed13e0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2012-08-09 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | An Evaluation of Round Bale Silage | |||||
言語 | en | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ロールベールサイレージの評価についての一事例 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | eng | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
キーワード | ロールベールサイレージ, 家畜生産性, 生産費, 貯蔵損失, 発酵品質 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
キーワード | animal performance, bale silage, fermentation quality, loss during silage making, production cost | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
川村, 修
× 川村, 修× 福山, 喜一× 假屋, 洋人× 弓削, 嗣彦× 日高, 利治× 園田, 美由紀× 新美, 光弘× 井上, 達志× Fukuyama, Kiichi× Kariya, Hiroto× 弓削, 嗣彦× Hidaka, Toshiharu× Sonoda, Miyuki× Inoue, Tatsushi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 近年、低水分牧草をロールベールとし、ストレッチフィルムで被覆密閉して調製したサイレージを家畜に給与する体系が全国的に急速に普及しつつある。本報では、予乾したイタリアンライグラス(水分60%)を用いて調製したロールベールラップサイレージの発酵品質、飼料成分、調製に伴う成分損失、生産費および家畜生産性について、同時に刈り取ってそのままトレンチサイロに埋蔵して調製したサイレージ(水分90%)と比較した。その結果、発酵品質はロールベールサイレージの方が有意に高かった。細胞壁構成物質(NDF)含量および反芻胃内微生物によるin vitro消化性においては両サイレージで有意な差はなかった。ロールベールサイレージの調製に伴って8%の乾物が損失した。一方トレンチサイロでの乾物損失は29%であった。これを考慮して両サイレージの生産費を試算すると、ロールベールサイレージのほうが乾物1kg当たり23円安かった。未経産雌牛(ホルスタイン種×黒毛和種、14-16ヵ月齢)を用いた飼養試験では、乾物採食量はロールベールサイレージの方が多い傾向を示したが、日増体と飼料効率は同程度であった。日本家畜管理学会誌、35(1) : 1-5,1999 1998年10月30日受付1999年4月9日受理 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Round bale silage made of wilted Italian ryegrass (60% moisture) was compared with a conventional high moisture (90%) silage ensiled in a trench silo for fermentation quality, nutritive value, loss during silage making, production cost and animal performance. The fermentation quality of the bale silage was higher than that of the conventional silage. Content of neutral detergent fiber and in vitro digestibility by rumen microbes were not greatly different between the two silages. The conventional silage had a large dry matter loss (29%) during silage making compared with the bale silage (8%). In total production cost, the bale silage resulted in approximately 23yen/DM less than the conventional silage. Although dry matter intake of the bale silage by heifers was higher than that of conventional silage, rate of live weight gain and feed efficiency were similar for the two silages. Jpn. J. Livest. Management, 35(1) : 1-5,1999 Received October 30,1998 Accepted April 9,1999 | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 日本家畜管理学会誌 en : Japanese journal of livestock management 巻 35, 号 1, p. 1-5, 発行日 1999-07-21 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本家畜管理学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Nihon Kachiku Kanri Gakkai | |||||
言語 | en | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR |