ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

There is a newer version of this record available.
  1. 教育学部・大学院教育学研究科
  2. 紀要掲載論文 (教育学部)

英語ユーザとしての小中学生のインタラクション能力を育てる非線的循環シラバス

http://hdl.handle.net/10458/6109
http://hdl.handle.net/10458/6109
e50d6816-5344-42b3-b00d-564413e0c99a
名前 / ファイル ライセンス アクション
89-p11.pdf 本文 (580.1 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-09-14
タイトル
タイトル 英語ユーザとしての小中学生のインタラクション能力を育てる非線的循環シラバス
言語 ja
タイトル
タイトル A Non-linear Cyclical Syllabus for Developing Interactional Competence of Elementary and Junior High School Students as L2 Users of English
言語 en
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル エイゴ ユーザ トシ テ ノ ショウチュウガクセイ ノ インタラクション ノウリョク オ ソダテ ル ヒ セン テキ ジュンカン シラバス
言語 ja-Kana
著者 村端, 五郎

× 村端, 五郎

WEKO 24781
e-Rad 90239541

ja 村端, 五郎

ja-Kana ムラハタ, ゴロウ

en Murahata, Goro

Search repository
村端, 佳子

× 村端, 佳子

WEKO 28492

ja 村端, 佳子

ja-Kana ムラハタ, ヨシコ

Search repository
Murahata, Yoshiko

× Murahata, Yoshiko

WEKO 28494

en Murahata, Yoshiko

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This paper discusses the need for a non-linear cyclical syllabus to develop interactional competence of Japanese students as L2 users who learn English in an EFL context. There has been an ungrounded premise on L2 learning that teaching L2 vocabulary and grammar on a bits-and-pieces basis in a linear fashion and providing opportunities for free talk make L2 users enable to carry out fluent interaction in a L2 conversational discourse. However, it has been shown in applied linguistic studies that the story isn't that simple. We argue for the necessity of teaching knowledge of and skills in conversational organizations in a non-linear cyclical syllabus to be designed as a scaffolding in addition to a textbook-based linear mainstream syllabus. This paper concludes by insisting that these two syllabuses be integrated in order to solve inefficiency problems perennially inherent in English teaching in Japan.
言語 en
書誌情報 ja : 宮崎大学教育学部紀要. 教育科学
en : Memoirs of the Faculty of Education, Miyazaki University.Education

巻 89, p. 11-20, 発行日 2017-08-25
出版者
出版者 宮崎大学教育学部
言語 ja
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 24324884
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12762341
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.2 2023-07-29 06:55:01.333638
Ver.1 2023-05-15 10:26:20.417834
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

村端, 五郎, 村端, 佳子, Murahata, Yoshiko, 2017, 英語ユーザとしての小中学生のインタラクション能力を育てる非線的循環シラバス: 宮崎大学教育学部, 11–20 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3