ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 農学部
  1. 農学部
  2. 紀要掲載論文 (農学部)
  1. 農学部
  2. 紀要掲載論文 (農学部)
  3. 宮崎大学農学部研究報告
  1. 農学部
  2. 紀要掲載論文 (農学部)
  3. 宮崎大学農学部研究報告
  4. 55巻

宮崎県南部の2河川におけるエビ類の分布

http://hdl.handle.net/10458/1889
http://hdl.handle.net/10458/1889
27050eec-98fc-42a8-ae8a-5de3cfc5819e
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00005104329.pdf KJ00005104329.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2009-02-27
タイトル
タイトル 宮崎県南部の2河川におけるエビ類の分布
言語 ja
タイトル
タイトル Occurrence and longitudinal distribution of shrimps in Kaeda and Ibii Rivers, Miyazaki, Japan
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 魚道, 堰, 地理的分布, 流程分布, 両側回遊
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Amphidromy, Distribution, Fish ladder, Freshwater shrimp, Weirs
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
その他(別言語等)のタイトル
その他のタイトル ミヤザキケン ナンブ ノ 2カセン ニ オケル エビルイ ノ ブンプ
著者 渡邊, 純平

× 渡邊, 純平

WEKO 17033

ja 渡邊, 純平

ja-Kana ワタナベ, ジュンペイ

Search repository
狩野, 泰則

× 狩野, 泰則

WEKO 18427

ja 狩野, 泰則

ja-Kana カノウ, ヤスノリ

en Kano, Yasunori


Search repository
Watanabe, Junpei

× Watanabe, Junpei

WEKO 17035

en Watanabe, Junpei

Search repository
狩野, 泰則

× 狩野, 泰則

WEKO 18427

ja 狩野, 泰則

ja-Kana カノウ, ヤスノリ

en Kano, Yasunori


Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 We investigated limnic faunas of atyid and palaemonid shrimps in Kaeda and Ibii Rivers, southern Miyazaki, Kyushu, Japan. Six species of shrimps were collected from Kaeda : Paratya compressa compressa, Caridina japonica, C. serratirostris, C. leucosticta, Macrobrachium formosense and M. japonicum. Ibii River yielded two additional taxa, Caridina typus and Palaemon paucidens, along with the same six species. No subtropical pecies was found, probably due to the limited exposure of the study area to the warm waters of Kuroshio Current. All collected shrimps seemed to have amphidromous life cycles, while several different types of longitudinal distribution ranges were found for the eight species : C. serrafirosfri lived in the lowermost freshwater, Paratya compressa, C. leucosticta and Palaemon paucidens in lower to middle reaches, Caridina japonica in upstream rapids, and three other species distributed nearly the entire reaches of the rivers. Despite the fact that Kaeda had more numerous artificial structures (including several weirs) than Ibii, each of the six common species showed similar longitudinal distributions in the two rivers. No evidence was found to suggest that shrimp migration was restricted by the weirs, supposedly aided by effective fish ladders.
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 宮崎市加江田川および日南市伊比井川において河川性エビ類の分布調査を行った. その結果, 加江田川でヌマエビ・ヒメヌマエビ・ヤマトヌマエビ・ミゾレヌマエビ・ヒラテテナガエビ・ミナミテナガエビの計6種, 伊比井川では同6種に加えトゲナシヌマエビ・スジェどの合計8種が得られた. 隣接する鹿児島県本土 (15種) に比べ多様性が低いが, これは主に宮崎県で黒潮の影響がより小さく, 南方系の種が分布しない為であると考えられる. 今回採集されたエビはすべて両側回遊型の生活史をもつと推定された. 流程分布は種毎に異なっており, ヒメヌマエビは感潮域直上の下流域に, ヌマエビ・ミゾレヌマエビ・スジエビが下流から中流に, ヤマトヌマエビは上流域にみられ,その他の3種は流程のほぼ全域に出現した. 加江田川は伊比井川に比べ堰堤などの人工構造物が多く, うち1ヵ所の堰では魚道が狭く, かつ急角度に設置されている. しかしながら,加江田・伊比井両河川いずれにおいても堰による流程分布の制限は認められず, エビ類の遡上において魚道が有効に機能しているものと考えられる. なお, 県下における今後のエビ類相調査の一助とすべく, 本稿で採集された全標本について形態的特徴を観察・記録し,種毎に同定基準の解説を行った.
言語 ja
書誌情報 ja : 宮崎大学農学部研究報告
en : Bulletin of the Faculty of Agriculture University of Miyazaki

巻 55, p. 25-35, 発行日 2009-01-30
出版者
出版者 宮崎大学農学部
言語 ja
出版者
出版者 Faculty of Agriculture, University of Miyazaki
言語 en
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 05446066
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00236503
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.2 2023-07-30 03:08:45.801212
Ver.1 2023-05-15 11:42:45.792839
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3