WEKO3
アイテム
八重山諸島石垣島の陸水域魚類相
http://hdl.handle.net/10458/1888
http://hdl.handle.net/10458/188823ba3308-0f14-48d3-bdb1-76e26d207ad8
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-02-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 八重山諸島石垣島の陸水域魚類相 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Fish Fauna in Inland Water of Ishigaki Island, Yaeyama Archipelago, Japan | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 魚類相, 石垣島, 絶滅危惧種 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Fish fauna, Ishigaki Island, Threatened species | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
その他(別言語等)のタイトル | ||||||
その他のタイトル | ヤエヤマショトウ イシガキジマ ノ リクスイイキ ギョルイソウ | |||||
著者 |
神田, 猛
× 神田, 猛× 上原, 聡× 澁野, 柘郎× 神田, 猛× Uehara, Satoshi× Shibuno, Takuro |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Freshwater fish fauna was investigated in 9 major rivers in Ishigaki Island Yaeyama Archipelago Japan. The fish were collected by mainly using cast nets, gill nets and hand nets in total 44 sites distributed from river mouth to freshwater zone in each river. A total of 6,809 individuals representing 16 orders, 45 families, 155 species were collected in the twelve times survey from March 2002 to March 2008. In the grouping of freshwater, we found that genuine fre shwater fishes were 7 species, diadromous fishes 27 specie, peripheral freshwater fishe 121 species. Two pecies among genuine freshwater fishes were native and the remains 5 species were introduced by human beings. As most rivers have some constructions such as dams and diversion weirs, which block the locomotion of diadromous and peripheral freshwater fishes. The numbers of species in streams upper than crossing structures were less than that of lower streams. In the estuary, a mangrove trees was the larger, the more fish occurred. Therefore, a richness of mangrove trees should contribute to the variety of fish fauna. |
|||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は, 八重山諸島中最も開発による環境変化の著しい石垣島の河川における陸水域魚類相を調査し, 個々の種の分布域を明らかにすることを目的とした. 調査を行った石垣島の9河川のダムや堰, 河口域のマングローブ林の存在を調べ, 河川環境と魚種数の関係について考察を行った. 2002年3月から2008年3月までの計12回の採集調査で, 16目45科155種, 計6,809個体の魚類が確認された. この地域には50種類を超える希少魚類が分布するとされており, 本調査においても環境省レッドリスト掲載種が計24種含まれていた. 淡水魚の生活型による分類では, 純淡水魚が7種, 通し回遊魚が27種, 周縁性魚類が121種であった. 純淡水魚7種のうち5種は移入された種であった. 河川の規模は小さく, 農業用や生活用水用のダムや取水堰が設けられた河川がほとんどであり, 通し回遊魚や周縁性魚類の遡上が遮られ, ダムや堰の上では魚種数は極端に少なかった. 石垣島にみられる豊富な魚種はマングローブ林の発達した河口域から汽水域に支えられている. 河口域のマングローブの林の面積が広いほどその河川の魚種は豊富であるといえた. |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 宮崎大学農学部研究報告 en : Bulletin of the Faculty of Agriculture University of Miyazaki 巻 55, p. 13-24, 発行日 2009-01-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎大学農学部 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Faculty of Agriculture, University of Miyazaki | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 05446066 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00236503 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |