WEKO3
アイテム
森が育む想像力と美術(アート)
http://hdl.handle.net/10458/1736
http://hdl.handle.net/10458/17367f176b30-fdcc-4aa4-b25f-ae6157fd0815
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 報告書 / Research Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-01-21 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 森が育む想像力と美術(アート) | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18ws | |||||
資源タイプ | research report | |||||
研究代表者 |
石川, 千佳子
× 石川, 千佳子 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 森を美術(アート)の観点から読み解いてみると、どんな風景が浮かび上がってくるだろうか。まず、シュルレアリスムにおいて措かれた森と、山水画に書かれた森を含む山の表現を検討することによって、人が森に託したイメージを探ってみた。 その結果をふまえて、さらに「新しい森の文化の創造」という課題を想定し、美術がなしうる仕事の可能性を考えたとき、視野に入ってくるのはコンテンポラリー・アートだった。綾町での『野焼き』や、越後妻有での廃屋を舞台としたインスタレーションを事例としながら、制作という「場」を通して過去の記憶を再生しつつ、未来に向けて新しいヴィジョン提示できる美術(アート)の在りようを模索する。 |
|||||
言語 | ja | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |