WEKO3
アイテム
体育科の成立文化基盤と存在根拠の探究
https://doi.org/10.34481/0002000782
https://doi.org/10.34481/00020007829a066bfe-0e7e-4242-9f9a-0e4f06649546
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2024-09-30 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 体育科の成立文化基盤と存在根拠の探究 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Investigating the Cultural Foundation and Grounds for the Existence of Physical Education | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.34481/0002000782 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
佐々, 敬政
× 佐々, 敬政× 後藤, 幸弘 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究は,体育科の成立文化基盤ならびに教科としての存在根拠を探究し,実践にいかすことのできるように構造化することを目的とした。各教科で育むべき学力を「情報処理能力」とした場合,体育科は,外に対して働きかける外的環境操作能力と環境から自己自身に対して働きかけられる内的環境操作能力を育成できる教科であると言える。また,体育科が依拠する文化基盤は,「生存性に係わる『からだ』を中核に,欲求や必要に基づいた身体運動をともなう遊びや労働を基底に,社会の変化や諸学と関連しながら発展・構築された人間の身体運動に係わる総合文化」と定義される「身体運動文化」がふさわしいと考えられた。それら身体運動文化の実践を通して,身体知の形成・身体的思考・身体的コミュニケーションを育むことができるところに教科としての存在根拠があると考えられた。 | |||||
言語 | ja | |||||
bibliographic_information |
ja : 宮崎大学教育学部紀要 en : Memoirs of the Faculty of Education, Miyazaki University. 巻 103, p. 6-22, 発行日 2024-09-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎大学教育学部 | |||||
言語 | ja | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 24339709 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12833982 | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |