WEKO3
アイテム
母子保健コーディネーターが捉える母親達の悩みの実態
http://hdl.handle.net/10458/0002000006
http://hdl.handle.net/10458/000200000648d44e30-fde8-4f06-982b-ae6696fbdd2c
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-31 | |||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 母子保健コーディネーターが捉える母親達の悩みの実態 | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | A Qualitative Study of Maternal and Child Health Coordinators on Mothers' Concerns |
|||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | ソーシャルメディア,母親,内容分析,母子保健,児童虐待予防 | |||||||||||||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||||||||||||
主題 | social media,mother,content analyses,maternal and child health,child abuse prevention | |||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||||||||||||||||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||||||||||||||||||||||
著者 |
山下, 華歩
× 山下, 華歩
× 山﨑, 圭子
× 松岡, あやか
× 金子,政時
|
|||||||||||||||||||||||||||||
抄録 | ||||||||||||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||||||||||||||||||||||
内容記述 | 本研究は、A市子育て世代包括支援センターの母子保健コーディネーターが捉える母親の悩みの実態を明らかにすることを目的とし、A市子育て世代包括支援センターの3名の母子保健コーディネーターを対象にフォーカスグループインタビューを実施した。 分析の結果、64の記録単位、10のサブカテゴリ、3つのカテゴリ(【身近な人々から家事や育児のサポートを受けることが難しいこと】、【子育てに不慣れであること】、【母親になることに対しプレッシャーを感じていること】)が抽出され、母親の悩みの実態は、多種多様であった。その中において、≪日常生活のサポート者が近くにいないこと≫、≪授乳が不慣れであること≫、≪妊娠前から精神的問題を抱えていること≫、≪SNS上の親子と我が家の状況の違いに落ち込むこと≫の4点がより大きな悩みであった。一方で、母子保健コーディネーターの人的資源は不足しており、母親達を孤立させない支援体制の整備が喫緊の課題であることが示唆された。 |
|||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
書誌情報 |
ja : 南九州看護研究誌 en : The South Kyusyu journal of nursing 巻 21, 号 1, p. 9-16, 発行日 2023-03-31 |
|||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | 宮崎大学医学部看護学科 | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||||||||||||
出版者 | School of Nursing, Faculty of Medicine, University of Miyazaki | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 13481894 | |||||||||||||||||||||||||||||
ISSN | ||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | 21898995 | |||||||||||||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||||||||||||
収録物識別子 | AA11887192 | |||||||||||||||||||||||||||||
関連サイト | ||||||||||||||||||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||||||||||||||||||
関連識別子 | http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/kango/2021/03/30/19-1-2021/ | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||||||||||||
関連名称 | 宮崎大学医学部看護学科 | |||||||||||||||||||||||||||||
他の資源との関係 | ||||||||||||||||||||||||||||||
識別子タイプ | URI | |||||||||||||||||||||||||||||
関連識別子 | http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/home/kango/2021/03/30/19-1-2021/ | |||||||||||||||||||||||||||||
言語 | en | |||||||||||||||||||||||||||||
関連名称 | School of nursing Faculty of Medicine University of Miyazaki | |||||||||||||||||||||||||||||
著者版フラグ | ||||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||||||||||||||||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |