WEKO3
アイテム
共焦点レーザー走査型顕微鏡を用いる顕微吸光度分析
http://hdl.handle.net/10458/2776
http://hdl.handle.net/10458/2776bec398fb-cd84-4197-914a-f19ff1ef760d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-03-29 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 共焦点レーザー走査型顕微鏡を用いる顕微吸光度分析 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Microscopic Spectrophotometry Using Confocal Laser Scanning Microscope | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
キーワード | absorption spectrophotometry, confocal laser scanning microscope, micro-silica gel beads | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
松本, 朋子
× 松本, 朋子× 白木, 隆一× 松本, 仁× 白上, 努× 保田, 昌秀× Shiraki, Ryuichi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 共焦点レーザー走査型顕微鏡(CLSM)を用いた顕微吸光度分析の精度及び適応範囲などを検証するために,粒径が50及び150μmの2種類の球状シリカゲルにジヒドロオキソ(テトラフェニルポルフィリナト)アンチモン臭化物錯体(1)を0.70〜3.59mmol dm^<-3>のモル濃度(C_1^m)で吸着させてマイクロビーズ(2)を調製した.CLSMでの試料の測定領域は,対物レンズの倍率及びピンホールの直径又はファイバーコアの直径によって決められる直径が2.14μmの円形内であることが分かった.更に分析範囲,測定範囲などの分析条件を検討した結果,4.9〜350μmの球状試料について測定波長が488〜775nmで分析可能であることが分かった.そこで,CLSMに付属する透過照明装置を利用して可視光吸光度分析を行い分析精度について検討を行った.その結果,吸光度(A)から求めた2中の1のモル濃度(C_2)はC_1^mと標準偏差0.11〜0.73で良い一致を示した.しかし,Aが0.8以上のサンプルでは,直線からのずれが確認され,Aの測定範囲は0.8以下であることが分かった.以上のように,CLSMを用いる顕微吸光度分析は,ミクロンオーダーの光透過性の微小材料中の成分濃度を定量するために有効な方法であることが分かった. | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | In order to elucidate the applicable range and accuracy of absorption spectrophotometry in the micro-region using a confocal laser scanning microscope (CLSM), micro-silica gel beads (2) immobilizing a given molar concentration (C_1^m) of dihydroxo (tetraphenylporphyrinato)-antimony (V) bromide (1) were prepared. The measurable area on the beads was determined to be a circle of 2.14μm diameter by magnifications of an objective lens, the diameter of fiber core, and the diameter of a pinhole. Moreover, the range of the diameter of the beads and the spectral range were decided to be 4μm〜350μm and 488〜775nm, respectively. Using a halogen lamp as a light source on CLSM, the molar concentrations (C_2) of 1 in 2 were determined by absorption spectrophotometry. The value of C_2 showed good agreement with C_1^m with 0.11〜0.73 of the standard deviation. Thus, absorption spectrophotometry in the micro-region will be a powerful tool for the quantitative analysis of transparent materials of micron-order. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 分析化学 ja : 日本分析化学会誌 巻 57, 号 10, p. 819-824, 発行日 2008-10-05 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本分析化学会 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | The Japan Society for Analytical Chemistry | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 05251931 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00222633 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR |