このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
利用について
トップページ
リポジトリのご案内
利用について(テスト)
宮崎大学学術情報リポジトリ
本学において生産された電子的形態の教育・研究成果物を収集・蓄積・保存し、学内外に無償で発信・提供しています。
学術コンテンツの利用にあたっては、著作権法を遵守してください。
利用方法、よくある質問については下記のリンクから「6.宮崎大学学術情報リポジトリ」の項目をご覧ください。
FAQ
運用方針
宮崎大学学術情報リポジトリ運用指針
リンクリスト
検索
宮崎大学
宮崎大学附属図書館
九州地区国立大学教育系・文系リポジトリ
オンライン状況
オンラインユーザー
40人
カウンタ
COUNTER
リポジトリ公開中の本学刊行物
○
宮崎大学教育文化学部紀要
人文科学
社会科学
自然科学
芸術・保健体育・家政・技術
教育科学
○
宮崎大学教育学部研究紀要
○
宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学研究科教職大学院年報
○
南九州看護研究誌
○
宮崎大學工學部紀要
○
技術センター報告
○
宮崎大学地域資源創成学部紀要
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
教材 / Learning Material
データ・データベース / Data or Dataset
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
工学部
その他 (工学部)
Permalink : http://hdl.handle.net/10458/6127
紫外線吸収剤の担持によるポルフィリン型湿度検出剤の耐光化
利用統計を見る
File / Name
License
本文
本文 (988.61KB)
[ 69 downloads ]
アイテムタイプ
学術雑誌論文 / Journal Article
言語
日本語
キーワード
湿度検出剤, ポルフィリン, 紫外線吸収剤, 顕微吸光光度分析, 退色速度
その他(別言語等)のタイトル
シガイセン キュウシュウ ザイ ノ タンジ ニヨル ポルフィリンガタ シツドケンシュツザイ ノ タイコウカ
著者
松本 朋子
/ マツモト トモコ
福田 浩司
/ フクダ コウジ
菅野 健人
/ スガノ ケント
松本 仁
/ マツモト ジン
( 科研費研究者番号:
90363572
)
保田 昌秀
/ ヤスダ マサヒデ
笛田 佳之
/ フエダ ヨシユキ
塩盛 弘一郎
/ シオモリ コウイチロウ
( 科研費研究者番号:
80235506
)
著者(英)
Matsumoto Tomoko
Fukuda Koji
Sugano Kento
Matsumoto Jin
Yasuda Masahide
Fueda Yoshiyuki
Shiomori Koichiro
抄録
青ゲルに代わるコバルトフリー湿度検出剤(HDI)を,我々はpHによって顕著な色調変化を示すポルフィリン発色団を用いて開発し,そのUV耐光化について検討を行った.HDIは,MgCl2およびジクロロテトラフェニルポルフィリナトリン塩化物錯体(PTpp)を粒径が2.80-3.35 mmのシリカゲルビーズに含浸し,130℃で24 h乾燥させて調製した.ここでは,PTppの軸配位子のクロロ基が加水分解されて水酸基に変換され,さらにMgCl2とシリカゲルの反応で発生した酸の存在下で中心金属であるリンの脱離とプロトン付加が起こっている.この様にして,調製したHDIは乾燥下ではテトラフェニルポルフィリンのプロトン付加体によって緑色を呈し,吸湿時には脱プロトンしたテトラフェニルポルフィリンが生成することでオレンジ色に変化した.しかし,開発したHDIを太陽光下で長時間使用すると,部分的に退色する問題があった.そこで,HDIのUV耐光性を向上させるために,紫外線吸収剤であるクマリンおよびジベンゾスベレノンを担持したHDIを調製した.乾燥状態のHDIに1-5 hブラックライト(発光極大波長350 nm)を用いてUV光を照射して退色促進試験を行った.耐光性の評価は,共焦点レーザー顕微鏡を用いる顕微吸光光度分析によってビーズごとの吸光度を650 nmで測定して,ポルフィリンプロトン付加体の濃度を見積もることで行った.退色反応は一次反応にしたがうと仮定して,速度定数を求めた.同様に湿潤状態でのHDIの耐光性評価は515 nmの吸光度で行った.その結果,0.125 wt%のクマリンまたは0.050 wt%のジベンゾスベレノンの担持によってHDIのUV退色の抑制に成功した.また,UV退色にはポルフィリンプロトン付加体の348 nmの吸収が関係していることが明らかになった.
雑誌名
化学工学論文集
巻
43
号
2
ページ
123 - 128
発行年
2017-03
出版者
化学工学会
ISSN
0386216X
権利
2017 The Society of Chemical Engineers, Japan
著者版フラグ
author
Powered by
WEKO