このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
利用について
トップページ
リポジトリのご案内
利用について(テスト)
宮崎大学学術情報リポジトリ
本学において生産された電子的形態の教育・研究成果物を収集・蓄積・保存し、学内外に無償で発信・提供しています。
学術コンテンツの利用にあたっては、著作権法を遵守してください。
利用方法、よくある質問については下記のリンクから「6.宮崎大学学術情報リポジトリ」の項目をご覧ください。
FAQ
運用方針
宮崎大学学術情報リポジトリ運用指針
リンクリスト
検索
宮崎大学
宮崎大学附属図書館
九州地区国立大学教育系・文系リポジトリ
オンライン状況
オンラインユーザー
47人
カウンタ
COUNTER
リポジトリ公開中の本学刊行物
○
宮崎大学教育文化学部紀要
人文科学
社会科学
自然科学
芸術・保健体育・家政・技術
教育科学
○
宮崎大学教育学部研究紀要
○
宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学研究科教職大学院年報
○
南九州看護研究誌
○
宮崎大學工學部紀要
○
技術センター報告
○
宮崎大学地域資源創成学部紀要
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
教材 / Learning Material
データ・データベース / Data or Dataset
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
農学部
学術雑誌掲載論文 (農学部)
Permalink : http://hdl.handle.net/10458/5730
登録規定改正による褐毛和種繁殖雌牛の産肉形質の変化にみられる地域的特徴
利用統計を見る
File / Name
License
本文
本文 (430.83KB)
[ 8 downloads ]
アイテムタイプ
学術雑誌論文 / Journal Article
言語
日本語
著者
原田 宏
/ ハラダ ヒロシ
薬師寺 智之
/ ヤクシジ トモユキ
児玉 一宏
/ コダマ カズヒロ
松川 昭義
/ マツカワ アキヨシ
著者(英)
Harada Hiroshi
Yakushiji Tomoyuki
Kodama Kazuhiro
Matsukawa Akiyoshi
抄録
日本あか牛登録協会では,1990年度より雌牛の基本登録時に超音波測定を導入しており, さらに,1993年度に登録規定を大幅に見直し,枝肉形質推定値の優れた雌牛に対しては登録点数に加味するなどの具体的な改訂を行った。このことが雌牛の枝肉形質推定値に対してどのような影響を及ぼしているか,とくに登録規定改正前後の枝肉形質に関する地域的特徴について検討した。
種雄牛の効果はすべての枝肉形質に対してl%水準で有意性が認められ,遺伝率推定値は皮下脂肪厚と脂肪交雑で,それぞれ0.142および0.109と他の形質に比較して高かった。表型相関は脂肪交雑を除く各形質間で0.434以上と比較的高かった。また,脂肪交雑はロース芯面積との間で0.354であった。一方,遺伝相関については,脂肪交雑と皮下および筋間脂肪厚との間でそれぞれ0,2以下の値であったが,他の形質間ではいずれも0.4以上であり,とくに,ロース芯面積と脂肪交雑との間で0.721と高かった。
登録雌牛の枝肉形質推定値枝肉形質に及ぼす測定年次および測定季節の効果はすべての形質に対して有意(P<0.01)な影響を及ぼすことが認められた。
登録規定改正に伴う熊本の登録雌牛の枝肉形質の変化はいずれの地域においても有意(P<0.01)に認められ,一部の地域を除けば全体として向上していることが認められた。規定改正後の測定結果のみであった秋田の登録雌牛は皮下脂肪厚を除いて,いずれの形質も全平均より高い値であり,発育の進んだ個体が多いことが推察された。これに対し,北海道の登録雌牛はいずれの形質も全平均を下回っていた。一方,長崎の登録雌牛はロース芯面積で若干低かったことを除けばほぼ全平均と同様であった。
雑誌名
肉用牛研究会報
巻
59
ページ
31 - 40
発行年
1995-07
出版者
肉用牛研究会
Society of Beef Cattle Science
ISSN
03868419
著者版フラグ
publisher
Powered by
WEKO