このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
利用について
トップページ
リポジトリのご案内
利用について(テスト)
宮崎大学学術情報リポジトリ
本学において生産された電子的形態の教育・研究成果物を収集・蓄積・保存し、学内外に無償で発信・提供しています。
学術コンテンツの利用にあたっては、著作権法を遵守してください。
利用方法、よくある質問については下記のリンクから「6.宮崎大学学術情報リポジトリ」の項目をご覧ください。
FAQ
運用方針
宮崎大学学術情報リポジトリ運用指針
リンクリスト
検索
宮崎大学
宮崎大学附属図書館
九州地区国立大学教育系・文系リポジトリ
オンライン状況
オンラインユーザー
47人
カウンタ
COUNTER
リポジトリ公開中の本学刊行物
○
宮崎大学教育文化学部紀要
人文科学
社会科学
自然科学
芸術・保健体育・家政・技術
教育科学
○
宮崎大学教育学部研究紀要
○
宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学研究科教職大学院年報
○
南九州看護研究誌
○
宮崎大學工學部紀要
○
技術センター報告
○
宮崎大学地域資源創成学部紀要
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
AND
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
教材 / Learning Material
データ・データベース / Data or Dataset
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
Language
日本語
English
インデックスツリー
インデックス
農学部
学術雑誌掲載論文 (農学部)
Permalink : http://hdl.handle.net/10458/3722
矮性ネピアグラスの栄養苗生産のための成長形質に及ぼす短日およびジベレリン処理の影響
利用統計を見る
File / Name
License
ishii_crop_vol.77_pp63-67_2011.pdf
ishii_crop_vol.77_pp63-67_2011.pdf (756.26KB)
[ 9 downloads ]
アイテムタイプ
学術雑誌論文 / Journal Article
言語
日本語
キーワード
栄養苗生産, ジベレリン, 節間伸長, 短日処理, ネピアグラス
その他(別言語等)のタイトル
ワイセイ ネピアグラス ノ エイヨウビョウ セイサン ノ タメノ セイチョウ ケイシツ ニ オヨボス タンジツ オヨビ ジベレリン ショリ ノ エイキョウ
著者
山野 明日香
/ ヤマノ アスカ
石井 康之
/ イシイ ヤスユキ
( 科研費研究者番号:
50211032
)
井戸田 幸子
/ イドタ サチコ
( 科研費研究者番号:
40325733
)
著者(英)
Khairani Lizah
Yamano Asuka
Ishii Yasuyuki
Khairani Lizah
Idota Sachiko
抄録
近年,地球温暖化対策の一環として注目されるバイオエタノール原料植物として,ネピアグラス(Pennisetum purpureum Schumach)が高バイオマス生産力を有するために有望視されている.特に,バイオエタノール研究に適した特性を持つ矮性晩生品種(dwarf-late,以下DL)を供試し,栄養繁殖効率の向上を目指して,短日処理およびジベレリン散布処理の節間伸長の促進および分げつ芽の成長促進および充実に及ぼす影響を調査した.短日処理の効果は7月上旬処理で最も高く,処理5週間後の8月下旬における草高,下位〜中位節位の節間長が増加し,苗生産時の節間切除を容易にすること,分げつ芽長の増加が分げつ芽の充実をもたらすことが推察された.また,通常のネピアグラス品種DLの栄養苗生産期(10月下旬)に比べて約2ヶ月促進された夏季苗生産が可能となった.ジベレリン散布処理は,下位から中位の節間の伸長と下位節に着生した分げつ芽の発根促進により,分げつ芽充実の効果が大であった.温室内で越冬させたポット栽培により,伸長節からの分げつ苗の養成が越冬前よりも簡易に行え,苗の増殖効率は,ポット当りで約225苗(約28.2倍)と算出された.分げつ芽の直径と分げつ芽の充実度(発根性,萌芽性)との相関関係から,充実した栄養苗の確保には,分げつ芽の直径が有効な指標となることが推察された.今後は栄養苗生産の最適条件を見出し,定常的に一定の生産量を確保する技術の確立が必要である.
雑誌名
日本作物学会九州支部会報
号
77
ページ
63 - 67
発行年
2011-05-15
出版者
日本作物学会九州支部
The Crop Science Society of Japan
ISSN
02853507
書誌レコードID
AN00387586
著者版フラグ
publisher
Powered by
WEKO