WEKO3
アイテム
無収縮モルタルによるケーブル定着に関する基礎的実験
http://hdl.handle.net/10458/4488
http://hdl.handle.net/10458/4488b780595f-e239-40ae-bc0f-b795c1cbbca2
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-05-08 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 無収縮モルタルによるケーブル定着に関する基礎的実験 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
キーワード | 無収縮モルタル, ソケット, 中詰め材, ケーブル, 定着 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
今井, 富士夫
× 今井, 富士夫× 松本, 公秀× 大神, 龍馬× 中澤, 隆雄× Imai, Fujio× 中澤, 隆雄 |
|||||
内容記述 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 本研究はケーブルソケットの中詰め材として、従来の亜鉛系合金に比べて取り扱いが簡単な無収縮モルタルの適用性を実験的に検討したものである。本実験では公称破断強度1.55MNを有するφ50、7×19のケーブルを使用したが、ソケット内部でケーブルを133本の素線に分解した場合には、無収縮モルタルでも十分に適用できることが明らかとなった。また、ケーブルの分解の手間を省くような、ストランド分解やケーブル本体をソケット内に挿入したものについては現状での適用は困難であるが、ソケットの改良などで耐荷力の向上が図れることも示された。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : コンクリート工学年次論文報告集 巻 18, 号 2, p. 533-538, 発行日 1996-06 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 日本コンクリート工学会 | |||||
言語 | ja | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR |