@article{oai:miyazaki-u.repo.nii.ac.jp:00006646, author = {Iwatsubo, Shuji and 岩坪, 修司 and Hara, Seiichiro and 原, 誠一郎 and Toida, Tatsunori and 戸井田, 達典 and Nishi, Keiko and 西, 桂子 and Tatsumoto, Mariko and 辰元, 真理子 and Komatsu, Hiroyuki and 小松, 弘幸 and Nakagawa, Mana and 中川, 真菜 and 福留, 理恵 and Inagaki, Hiroko and 稲垣, 浩子 and Fukudome, Keiichi and 福留, 慶一 and Sato, Yuji and 佐藤, 祐二 and Yamada, Kazuhiro and 山田, 和弘 and Fujimoto, Shouichi and 藤元, 昭一 and Kitamura, Kazuo and 北村, 和雄 and 上野, 尚美 and Fukuda, Nobuhiro}, issue = {1}, journal = {宮崎県医師会医学会誌, The Journal of the Miyazaki Medical Association}, month = {Mar}, note = {application/pdf, 症例は,透析歴17年(原疾患IgA腎症)の40歳女性。2007年12月妊娠7週と診断された。2008年1月妊娠11週で治療方針検討のため当院産婦人科へ入院した。高年初産の透析患者であったが,本人が挙児希望され,妊娠15週より20週までは,維持透析施設で週16時間透析(1回4時間,週4回)を行った。妊娠21週より妊娠管理目的で再入院し,週20時間透析(1回5時間,週4回),25週以降分娩まで週24時間透析(1回4時間,週6回)を行った。透析前のBUNは50㎎/dl以下で推移した。腎性貧血に関しては,エリスロポエチン(rHuEPO),静注用鉄剤を使用しHb 10g/dl前後で推移した。ドライ体重(DW)は,妊娠21週以降500g/週の増加を目安に行い,ヒト心房性Na利尿ペプチド(hANP),エコーによる下大静脈(IVC)径,下大静脈径安静呼気時最大径(IVCe),呼気時最小径(IVCi),虚脱度(collapsibility index : CI=IVCe−IVCi/IVCe),血圧を参考にした。妊娠30週より,hANP 100pg/ml以上,IVC径拡大傾向,血圧上昇傾向となりDW増加を抑えた。妊娠34週で著明な体液過剰はないものの,高血圧のコントロールが不良となり,妊娠高血圧症候群を呈していると考えられた。妊娠34週2日に帝王切開術を施行し,児の体重は1305g,Apgar scoreは1分後8点,5分後9点であった。尿道下裂があり,泌尿器科,小児科で経過観察中であるが,児は現在まで発達,発育は良好である。  以前は透析患者の妊娠継続については,否定的に考えられていたが,十分な透析,厳格な体液量管理,貧血の管理で,産科の協力のもとに分娩(児生存)まで至ることが可能になってきた。透析患者の分娩報告は増えており,妊娠透析患者の管理に関する知識は重要であると考える。}, pages = {55--60}, title = {高年初産の妊娠透析患者の一例}, volume = {33}, year = {2009}, yomi = {イワツボ, シュウジ and ハラ, セイイチロウ and トイダ, タツノリ and ニシ, ケイコ and タツモト, マリコ and コマツ, ヒロユキ and ナカガワ, マナ and フクドメ, リエ and イナガキ, ヒロコ and フクドメ, ケイイチ and サトウ, ユウジ and ヤマダ, カズヒロ and フジモト, シヨウイチ and キタムラ, カズオ and ウエノ, ナオミ} }