WEKO3
アイテム
芋製焼酎粕施用農耕地における硝酸態窒素濃度の経時的変化 : 第I報. 現地調査
http://hdl.handle.net/10458/470
http://hdl.handle.net/10458/47002e86e61-0081-4d6c-b3c9-cc6d88b7242b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2007-06-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 芋製焼酎粕施用農耕地における硝酸態窒素濃度の経時的変化 : 第I報. 現地調査 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Investigation of Concentration of Nitrate in the Crop Field Fertilized with Shochu Distiller's By-product : I . Farm-level investigation | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 芋製焼酎粕, 家畜糞尿, 硝酸態窒素, 農地還元, 物質循環 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | Cattle manure, Material cycling, Nitrate-N, Shochu distiller's by-product, Utilization as fertilizer | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
佐伯, 雄一
× 佐伯, 雄一× 下入佐, 克志× 三重野, 愛× 赤尾, 勝一郎× 杉本, 安寛× 長友, 由隆× SHIMOIRISA, Katsushi× MIENO, Ai× 赤尾, 勝一郎× 長友, 由隆 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本研究では芋製焼酎粕の農耕地還元による窒素負荷の実体を調査するために,宮崎県都城盆地に6ケ所の調査地点を設けて,現地調査を行った.焼酎粕を特殊肥料として販売している酒造会社への聞き取り調査の結果,焼酎粕は80-100t/haの割合で農地還元されていた.また,焼酎粕を特殊肥料として利用している農家へのアンケート調査の結果,今後も利用したいと回答した農家が大部分を占め,非常に高い要望があった,芋製焼酎粕は9-12月に生じ,焼酎粕の農地還元もこの時期に集中して行われていた.粕散布後,およそ二週間で糸状菌の発生が認められ,糸状菌の発生を認めてから耕転を行い,さらに1-2週間後に播種を行っていた.焼酎粕の組成は水分93.7%,窒素0.21%,リン0.03%,カリウム0.18%で,C/N比は14.7,液体部分で11.5であった.焼酎粕を宮崎県の規制量である10kg/m^2(10t/10a)施用した場合,約20g/m^2(20kg/10a)の窒素施用量になり,硝酸態窒素濃度は焼酎粕のみを施用している地点で年間を通じて,乾土1kg当たり100mg以下で硝酸態窒素の顕著な増加は認められなかった.焼酎粕と家畜糞尿を施用している2ケ所の調査地点で硝酸態窒素濃度の急激な上昇が認められた.多い地点では乾土1kgあたり500mgもの硝酸態窒素が検出された.以上の結果,芋製焼酎粕10kg/m^2(10t/10a)の施用では硝酸態窒素の集積や下層への流亡は少なく,地下水汚染の危険性は少ないと判断され,アンケート結果や利便性,物質循環,処理のためのエネルギーを必要としないことから農地還元による焼酎粕の処理の有用性が示された.しかしながら,家畜糞尿との併用にあっては厳密な施用基準の策定が望まれる. | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | A field survey for 6 crop farms and a questionnaire survey for a shochu distiller company and 246 farmers were conducted in Miyakonojyo basin, Miyazaki Prefecture, to investigate the use of shochu distiller's by-product as a fertilizer and to estimate the possible impact of the application of the by-product on the environment. The farmers applied the by-product to their crop fields at a rate of 80-100 t/ha, with or without cattle manure. They valued the by-product as a useful fertilizer and wished to use the by-product in the future as well. The by-product contained 93.7 % moisture, 0.21 % nitrogen, 0.03 % phosphorus and 0.18% potassium. The C/N ratio was 14.7, with the ratio of 11.5 for the liquid portion. Nitrate-N concentration of soil (0-210 cm depth) of the field applied only with the by-product (1 farm) was always as low as below 100 mg/kg dry soil during 9 months after the application. In contrast, nitrate-N concentration of soil of the fields of 2 farms applying the by-product and cattle manure occasionally showed high values peaking up to 500 mg/kg. The results indicate that application of shochu distiller's by-product to a crop field at a rate of 100 t/ha does not accumulate nitrate-N in subsoil and thus may not have an adverse effect on the environment, unless the field receives additional heavy application of cattle manure. | |||||
言語 | en | |||||
書誌情報 |
ja : 宮崎大学農学部研究報告 en : Bulletin of the Faculty of Agriculture, Miyazaki University 巻 50, p. 31-39, 発行日 2004-03-30 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 宮崎大学農学部 | |||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | Miyazaki University | |||||
言語 | en | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 05446066 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00236503 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |