このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
利用について
トップページ
リポジトリのご案内
利用について(テスト)
宮崎大学学術情報リポジトリ
本学において生産された電子的形態の教育・研究成果物を収集・蓄積・保存し、学内外に無償で発信・提供しています。
学術コンテンツの利用にあたっては、著作権法を遵守してください。
利用方法、よくある質問については下記のリンクから「6.宮崎大学学術情報リポジトリ」の項目をご覧ください。
FAQ
運用方針
宮崎大学学術情報リポジトリ運用指針
リンクリスト
検索
宮崎大学
宮崎大学附属図書館
九州地区国立大学教育系・文系リポジトリ
オンライン状況
オンラインユーザー
34人
カウンタ
COUNTER
リポジトリ公開中の本学刊行物
○
宮崎大学教育文化学部紀要
人文科学
社会科学
自然科学
芸術・保健体育・家政・技術
教育科学
○
宮崎大学教育学部研究紀要
○
宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学研究科教職大学院年報
○
南九州看護研究誌
○
宮崎大學工學部紀要
○
技術センター報告
○
宮崎大学地域資源創成学部紀要
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
教材 / Learning Material
データ・データベース / Data or Dataset
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
検索結果
1 - 20 of 23 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
表示数
20
50
75
100
重度重複障害者へのコミュニケーション支援に有効なタッチモニターの意義の検討
松田 昭憲
,
安東 末廣
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,30,91-102 (2014-03-25)
pdf
重度自閉症者への ipod touch を活用したコミュニケーション支援
松田 昭憲
,
川添 綾花
,
安東 末廣
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,30,77-90 (2014-03-25)
pdf
臨床実践を通した障害のタイプによる関係性と遊びの発達との関連
山下 恵子
,
安東 末廣
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,23,39-63 (2010-09-30)
pdf
アスペルガー障がいのある児童のコミュニケーション能力を高める対話スキル指導法の研究 : ソーシャルスキルパッケージ指導の検討
森 和裕
,
安東 末廣
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,21,21-32 (2009-09-30)
pdf
重度の聴覚障害のある脳性まひ児の段階的コミュニケーション支援 : 三項関係の成立のプロセス
松田 昭憲
,
安東 末廣
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,17,65-75 (2007-09-30)
pdf
軽度発達障害のある子どものコミュニケーション力を高めるための授業研究
領家 信一郎
,
安東 末廣
,
田崎 みちよ
,
柳田 道代
,
日淺 真由美
,
藤崎 義昭
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,17,23-32 (2007-09-30)
pdf
特別支援教育に対する小・中学校教師の研修の在り方
長曽我部 博
,
尾園 千広
,
猪俣 千夏
,
安東 末廣
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,(16),73-89 (2007-03-30)
pdf
被虐待児の臨床的初期援助の検討
山下 恵子
,
安東 末廣
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,(9),19-28 (2003-09-30)
pdf
不登校の状態に応じた家庭の対応と学校の指導についての検討
安東 末廣
,
清 久子
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,(4),43-76 (2001-03-31)
pdf
脳挫傷と脳梗塞への自律訓練法の適用 : 不安・身体症状・精神機能の検討
高野 美智子
,
安東 末廣
自律訓練研究,18(2),33-39 (2000-08)
脳挫傷患者に対する自律訓練法の適用 : 不安の低減と頭痛の改善についての検討
高野 美智子
,
安東 末廣
自律訓練研究,16(2),56-64 (1997-05)
施設入所精神遅滞者の生活技能と集団適応
安東 末廣
,
吉田 甫
宮崎大学教育学部紀要. 教育科学,(80),33-43 (1996-03-31)
pdf
自閉性障害児の学校生活の調査
安東 末廣
,
草野 勝彦
宮崎大学教育学部紀要. 教育科学,(74),1-11 (1993-07-30)
pdf
恐慌性障害の治療 : 自律訓練法と森田療法の理論を用いた行動論的カウンセリングによる治療
安東 末廣
自律訓練研究,13(1),7-15 (1992-06)
合同面接による親の援助 : 学習障害の一例
安東 末廣
宮崎大学教育学部紀要. 教育科学,(71),19-32 (1992-03-31)
pdf
シェイピング法による登校拒否の治療 : レディネスの形成から登校行動の形成への段階的治療
安東 末廣
行動療法研究,17(1),33-42 (1991-03-31)
登校拒否の治療技法に関する考察
安東 末廣
宮崎大学教育学部紀要. 教育科学,(67),1-12 (1990-03-10)
pdf
精神遅滞者の心理劇
安東 末廣
心理劇研究,13,1-9 (1990-02)
精神遅滞に対する心理劇の適用(2)
安東 末廣
宮崎大学教育学部紀要. 教育科学,(66),19-24 (1989-09-30)
pdf
精神遅滞に対する心理劇の適用(1)
安東 末廣
宮崎大学教育学部紀要. 教育科学,(64),1-8 (1989-03-31)
pdf
1
2
次へ
Powered by
WEKO