このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
利用について
トップページ
リポジトリのご案内
利用について(テスト)
宮崎大学学術情報リポジトリ
本学において生産された電子的形態の教育・研究成果物を収集・蓄積・保存し、学内外に無償で発信・提供しています。
学術コンテンツの利用にあたっては、著作権法を遵守してください。
利用方法、よくある質問については下記のリンクから「6.宮崎大学学術情報リポジトリ」の項目をご覧ください。
FAQ
運用方針
宮崎大学学術情報リポジトリ運用指針
リンクリスト
検索
宮崎大学
宮崎大学附属図書館
九州地区国立大学教育系・文系リポジトリ
オンライン状況
オンラインユーザー
39人
カウンタ
COUNTER
リポジトリ公開中の本学刊行物
○
宮崎大学教育文化学部紀要
人文科学
社会科学
自然科学
芸術・保健体育・家政・技術
教育科学
○
宮崎大学教育学部研究紀要
○
宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要
○
宮崎大学教育学研究科教職大学院年報
○
南九州看護研究誌
○
宮崎大學工學部紀要
○
技術センター報告
○
宮崎大学地域資源創成学部紀要
トップ
ランキング
詳細検索
全文検索
キーワード検索
タイトル
著者名 OR 著者ID
アイテムタイプ
資源タイプ
出版年
インデックス
WEKO著者ID
検索条件を追加
検索条件を追加
NIIsubject
NDC
NDLC
BSH
NDLSH
MeSH
DDC
LCC
UDC
LCSH
テスト
教材 / Learning Material
データ・データベース / Data or Dataset
学術雑誌論文 / Journal Article
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper
会議発表論文 / Conference Paper
一般雑誌記事 / Article
会議発表用資料 / Presentation
学位論文 / Thesis or Dissertation
報告書 / Research Paper
図書 / Book
図書の一部 / Book
その他 / Others
DublinCore
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
Learning Object Metadata
LIDO
Journal Article
Thesis or Dissertation
Departmental Bulletin Paper
Conference Paper
Presentation
Book
Technical Report
Research Paper
Article
Preprint
Learning Material
Data or Dataset
Software
Others
identifier
URI
fullTextURL
selfDOI
ISBN
ISSN
NCID
pmid
doi
NAID
ichushi
日本語
英語
フランス語
イタリア語
ドイツ語
スペイン語
中国語
ロシア語
ラテン語
マレー語
エスペラント語
アラビア語
ギリシャ語
朝鮮語
その他の言語
CC BY
CC BY-SA
CC BY-ND
CC BY-NC
CC BY-NC-SA
CC BY-NC-ND
自由記述
author
publisher
ETD
none
sitemap
Language
日本語
English
インデックスツリー
検索結果
1 - 20 of 71 items
チェックしたアイテムをExport
表示中の全てのアイテムをExport
このインデックスの全てのアイテムをExport
チェックしたアイテムを印刷
表示中の全てのアイテムを印刷
このインデックスの全てのアイテムを印刷
表示順
タイトル(昇順)
タイトル(降順)
登録者(昇順)
登録者(降順)
アイテムタイプ(昇順)
アイテムタイプ(降順)
ID(昇順)
ID(降順)
更新日時(昇順)
更新日時(降順)
作成日時(昇順)
作成日時(降順)
査読日時(昇順)
査読日時(降順)
出版年(昇順)
出版年(降順)
表示数
20
50
75
100
アーギュメントを利用したオーセンティックな学びにつながる理科授業
永友 周作
,
河内埜 雄也
,
瀬戸口 和昭
,
柚木 和浩
,
兼重 幸弘
,
中嶋 康尋
,
弓削 聖一
,
矢野 義人
,
野添 生
,
中山 迅
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要,(30),39-46 (2022-03-24)
pdf
日常的文脈と科学をつなぐ アーギュメントを利用した理科授業(3)
佐野 誠
,
中嶋 康尋
,
柚木 和浩
,
兼重 幸弘
,
河内埜 雄也
,
瀬戸口 和昭
,
隈元 修一
,
野添 生
,
中山 迅
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要,(29),31-38 (2021-03-24)
pdf
日常的文脈と科学をつなぐアーギュメントを利用した理科授業(2)
佐野 誠
,
河内埜 雄也
,
柚木 和浩
,
中嶋 康尋
,
瀬戸口 和昭
,
隈元 修一
,
安影 亜紀
,
野添 生
,
中山 迅
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要,28,127-136 (2020-03-23)
pdf
日常的文脈と科学をつなぐアーギュメントを導入した理科授業
徳永 悟
,
河内埜 雄也
,
佐野 誠
,
柚木 和浩
,
中嶋 康尋
,
瀬戸口 和昭
,
安影 亜紀
,
野添 生
,
中山 迅
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要,27,79-88 (2019-03-22)
pdf
児童・生徒の批判的思考力を高める理科学習指導の在り方(3)
徳永 悟
,
中嶋 康尋
,
田代 見二
,
河内埜 雄也
,
瀬戸口 和昭
,
兼重 幸弘
,
安影 亜紀
,
野添 生
,
中山 迅
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要,26,99-107 (2018-03-25)
pdf
会員が方向づける日本科学教育学会の研究
中山 迅
科学教育研究,38(3),167-167 (2017-04-28)
pdf
科学教育とは何かについて考える
中山 迅
科学教育研究,40(3),255-255 (2017-04-28)
pdf
児童・生徒の批判的思考力を高める理科学習指導の在り方(2)
徳永 悟
,
金丸 靖臣
,
田代 見二
,
中嶋 康尋
,
河内 埜雄也
,
兼重 幸弘
,
野添 生
,
中山 迅
宮崎大学教育学部附属教育協働開発センター研究紀要,25,59-67 (2017-03-25)
pdf
電子掲示板を利用して理科の観察や実験を促す学校間協同学習の試み : NHK「ふしぎいっぱい」における小学校3年生の事例
中山 迅
,
牛島 克宏
,
山口 悦司
,
都築 章子
,
武田 一則
,
竹内 慎一
,
後藤 大介
日本教育工学会論文誌,28,93-96 (2016-08-01)
pdf
児童・生徒の批判的思考力を高める理科学習指導の在り方
徳永 悟
,
中嶋 康尋
,
田代 見二
,
金丸 康臣
,
矢野 義人
,
兼重 幸弘
,
野添 生
,
中山 迅
宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要,24,67-75 (2016-03-25)
pdf
児童・生徒の観察・実験技能を高める理科の学習指導に関する実践的研究(3)
田代 見二
,
金丸 靖臣
,
徳永 悟
,
中嶋 康尋
,
矢野 義人
,
山本 智一
,
野添 生
,
中山 迅
宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要,23,57-65 (2015-03)
pdf
小学校理科教科書における「問い」の現状と理科授業への示唆
中山 迅
,
猿田 祐嗣
理科教育学研究,56(1),47-58 (2015)
Comparative Study of Trends and Patterns in the questions between Lower Secondary School Science Textbooks and Ehime Prefecture's Upper Secondary School Entrance Examinations
山岡 武邦
,
隅田 学
,
中山 迅
,
松本 伸示
Journal of Research in Science Education,56(1),126-127 (2015)
「地域とともにある学校づくり」と小中一貫教育の実践
助川 晃洋
,
赤崎 真由美
,
坂元 祐征
,
中山 迅
,
竹内 元
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,31,15-31 (2014-08-30)
pdf
ルミノール化学発光を利用する高等学校化学の教材開発 : 光パワーメーターによる発光量の測定
川越 慎一郎
,
八ッ橋 寛子
,
中山 迅
,
中林 健一
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学,30・31,1-11 (2014-08-30)
pdf
児童・生徒の観察・実験技能を高める理科の学習指導に関する実践的研究(2)
田代 見二
,
中嶋 康尋
,
徳永 悟
,
金丸 靖臣
,
阿部 直人
,
渡木 秀明
,
山本 智一
,
中山 迅
宮崎大学教育文化学部附属教育協働開発センター研究紀要,22,71-79 (2014-03-27)
pdf
才能児にふさわしい学力を発揮させる教育プログラムと教材の特色 : 英国SLCL の提供する教員研修を事例として
三宅 志穂
,
中山 迅
理科教育学研究,55(1),121-130 (2014)
科学的探究の教育における望ましい「問い」のあり方 : 日本の中学校理科教科書における「問い」の出現場面と種類
中山 迅
,
猿田 祐嗣
,
森 智裕
,
渡邉 俊和
理科教育学研究,55(1),47-58 (2014)
小中一貫教育現場への問題提起 : 「確かな学力」概念に即しつつ、学力向上方針を問う
河原 国男
,
助川 晃洋
,
中山 迅
,
吉村 功太郎
,
アダチ 徹子
,
山下 さちか
,
猪野 滋
宮崎大学教育文化学部紀要. 教育科学,28,83-108 (2013-03-29)
pdf
児童・生徒の観察・実験技能を高める理科の学習指導に関する実践的研究(1)
徳永 悟
,
金丸 靖臣
,
田代 見二
,
小石 紀博
,
阿部 直人
,
火宮 一功
,
渡木 秀明
,
山本 智一
,
中山 迅
宮崎大学教育文化学部附属教育実践総合センター研究紀要,21,93-106 (2013-03-27)
pdf
1
2
3
4
次へ
Powered by
WEKO