核スピン7/2におけるパウダーゼーマンNQR吸収波形-計算とシミュレーション-
1-15
理科教材研究(IV) : 円の面積と球の体積を子供達にわかりやすく教える方法
1-12
生活環境教材研究(IV) : 熱の仕事当量と熱効率実験の簡易化
1-8
生活環境教材研究(V) : 簡易風速計と簡易流速計の試作
1-4
核スピン5/2エネルギー準位±3/2~±5/2間の遷移にもとづく粉末核四極共鳴ゼーマン効果の研究 : 吸収信号波形計算とシミュレーション
1-13
宮崎県の河川「大淀川」の環境調査と教材化
1-20
コンピュータを用いた物理学実験 : ニュートンリングによるレンズの曲率半径の測定
21-27
非イオン性界面活性剤のコシュランド試薬誘導体の酸解離数について
9-16
非イオン性界面活性剤のコシュランド試薬誘導体化反応とその吸光光度定量への応用
17-23
非イオン性界面活性剤のコシュランド試薬を用いる誘導体化反応とその液クロ分析への応用
25-29
北海道北部、クトネベツ川低地における完新世後半の泥炭地の形成
1-11
Mathematicaを用いた量子力学的散乱状態のアニメーション
1-23
九州東岸、延岡平野北部における完新世中期の相対的海水準に関する資料 : 貝類・珪藻化石群集分析とAMS14C年代測定の結果
9-19
身近な生活環境の化学分析(I) : 宮崎市大淀川7地点での陰イオン界面活性剤の定量
1-22
身近な生活環境の化学分析 (2) : フタル酸エステルの環境にやさしい処理法に関する研究
1-16
Cycloreversion of 1,5-Diarylcyclobutene in a Photosensitized Reaction
1-7
マツバウンラン(Linaria canadensis Dum.) 種子発芽の光,温度およびジベレリンによる制御 : 高等学校および大学における発芽生理学分野実習の教材開発を目指して
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学24号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学22・23号表紙等
河川改修工事にともなうホンドタヌキの行動変化に関する研究
1-17
沿岸砕波帯における海塩粒子の生成・輸送に関する数値モデルの構成
19-45
色素増感太陽電池の教材化
1-9
加江田渓谷(宮崎市)における宮崎県固有種キバナノホトトギス(Tricyrtis flava)の生活史および個体数の変動
47-54
理科教材研究 (VI) : (1)学生発表会用予・終鈴タイマーブザーの試作と簡単作動・停止アップカウントタイマー回路の提案及び、(2)電子トロンボーンの試作
開花時期の異なる2タイプのチガヤ(Imperata cylindrica (L.) Beauv.)における種子発芽の光制御
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学29号表紙等
廃農業用塩化ビニル再生品による水溶液中の芳香族有機化合物の分配挙動
17-30
宮崎県固有種キバナノホトトギス(Tricyrtis flava)種子の暗黒処理による二次休眠誘導とその解除における冷湿処理の効果
1-5
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学27・28号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学25・26号表紙等
理科教材研究 (V) : 「割り箸コンパス, Sin Cos 計算尺, 三平方定理の工夫」
光および温度によるキバナノホトトギス(Tricyrtis flava)種子発芽の制御
21-28
気象因子に対する大気汚染質濃度の感度解析について
The Use of Digital Content to improve upon the Teaching and Learning of Science in Basic Schools in Ghana
29-48
核四極共鳴における特殊な測定方法 : いくつかの検波方法とその特徴、及びこれからの課題について
13-19
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学20・21号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学19号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学18号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学10号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学11号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学7号表紙等
On the Norm Kernel for Three-Cluster System Including a SU(3) Non-Scalar Cluster
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学1号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学2号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学3号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学4号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学5号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学6号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学8号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学9号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学12号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学13号表紙等
理科教材研究III : 斜面を転がる円柱の実験
1-10
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学14号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学15号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学16号表紙等
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学17号表紙等
On the Norm Kernel for the 16O+16O+α Cluster System
粉末核四極共鳴ゼーマン効果測定用装置と測定例
31-47
生活環境教材研究(II)「ミニチュア風洞の作製とシミュレーション実験」
生活環境教材研究(III)「川の流れを測る簡便な方法」
25-28
宮崎大学教育文化学部紀要. 自然科学30・31号表紙等
ルミノール化学発光を利用する高等学校化学の教材開発 : 光パワーメーターによる発光量の測定